愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。
遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
H P :http://aizen-mono.com/
大型連休、帰省されている方も多くいらっしゃると思います。
新聞に「つい先延ばし 生前・老前整理」という記事が載っていました!!
「まだ元気だから~」
「もう少し後でいいわ~」
と、生前整理に興味はあるけど後回しにしていませんか?
介護も想定し、早めの着手をしたほうが良いそうです!!
この機会に、親の家の整理について考えてみませんか?
しかし…生前整理、老前整理、断捨離。
高齢になるにつれ、やろうと思ってもなかなかできないのが身の回りの物の整理。
ただ、先延ばししすぎると、体力低下や認知症などによって、「ゴミ屋敷」になりかねません。
けがの危険性が増す上、在宅介護を受けるのも難しくなります。
一人暮らしの人の平均的な遺品の分量は、住まいがマンションやアパートの場合で約3トン、
一戸建て住宅では約5トン、
業者に頼まず、親族が毎日30キロずつ片付けても、3ヶ月~半年近くかかる量です。
ゴミ屋敷化してしまうと、多い場合は30トンにもなり、撤去費用は250万円に上ることもあるそうです。
ひぇ~。
荷物が多いほど処理コストがかさみます。
これが、生前整理が重要な理由です。
生前整理・遺品整理への関心は高いのですが、実行はわずかなのです。
2016年、60~70歳代の男女千人に行ったアンケート(マクロミル社)では、「終活」をすでに行っているか、行おうと思っている人はおよそ4人に3人。
中でも生前整理への関心は高かったそうです。
しかし「既に行っている」は、そのうちの1割余りにとどまり「これから」が大多数との結果だそうです。
皆さん、興味はあっても、なかなか踏み出せない方が多いのですね…。
でも、出来る事から少しずつ!!です。
次回も続きを書きます~。
「片付ける わかっちゃいるけど 後回し」
アイゼン、心の俳句…。
当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。
まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!
その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。
保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
生前整理技能Pro1級
法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。
お問合せ
住 所:470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。